ニガテなコトバ。
違和感しかないコトバ。
「ね、そう思うでしょ」
自分に自信がないのか、自己陶酔しているのか。
違和感。
おだやかに意見の違いを楽しんだり、新しい考え方を学びあう機会を自ら消滅させている。
こういう話し方をするヒトはたいがい、話をさえぎって語りだしたり一人でしゃべりつづける。
会話の、コトバのバトンを渡さない。
語るだけ語って、相手のコトバを聞く気もなく話をしめる。
「ね、そう思うでしょ」
昔の私なら、そこから逆に語りだして反論のスキを与えず、言いたいコトは全部コトバにする。
そして、退出。
最近はね、そういう場面ならナニもコトバを出さないようにしている。
そういうヒトに、私を理解してほしいわけではないと気づいたから。
相手の土俵にのる意味のなさに気づいたから。
時間のムダ。
しかし、残念。
もったいない。
ケンカ腰の意見のぶつかり合いだけではないのにね。
会話って。意見交換って。
ま、こういう言い方をするヒトとは、それなりのご縁。
長い間親しくしてくださる方々は、奥ゆかしいコトバをたくさんもっていらっしゃる。
あたたかい。
できるコトなら、まずはコトバからみんな見直して、ギスギスした世の中にサヨナラできたらいいのに、と思う。
私にナニカ、できるかな。
コメント