ほどよく警戒

コミュニケーション

世の中おだやかになりますように。

日々街を歩いたり、買い物したり、電車に乗ったりしていて感じる。

やさしさがないなあ…。
殺伐としているなあ…。

なんでもかんでも、昔はよかったとは言いたくない。

しかしいつの日からか、見知らぬヒトはアヤシイと警戒する空気感が出てきた。

お店での、店員さんとのささやかな会話もあまり聞こえてこない。

たまたま電車で隣に座った方との、たわいもない雑談なんて、聞こえてこない。みんな、イヤホンをして四角い板を見ている。

私が親になったあと、子が小さいトキ。道を歩いていたり、電車に乗ったりすると、よく声をかけられたものだった。

「赤ちゃん、いま何か月?」
「ママに似てるわね(全く似てないが…。)」
「いまは、こんな抱っこひもなのね」

ほんのひと言でも、意味のないようなコトバでも、なんとなくうれしかった。

近所の同じ道でよく出会う方はお互いに顔を覚えた。どこに住むどなたかは知らない。それでいいんだ。

「こんにちは~」
「今日は赤ちゃんごきげんだね~」

いまの時代、あまり見かけないね。

赤ちゃんを守る、個人情報を守る、もちろん大切。当時の私だって、名前を教えたりはしない。

ほどよく警戒してみようよ。

どこか守るべきラインはある。

しかしながら、たんなる軽いコミュニケーション。

なくすべきモノではないよね。

ほんとうは、ヒトはみんなあたたかいんだ。

ナニカに追いつめられて、ギスギスしているんだ。

おだやかな空間を取りもどそう。

コメント