シリーズ化…してしまった。。
まあ、私自身心当たりはないつもりだけれども、気をつけようという気持ちをこめて。
とあるヒト。
くちぐせなのかな。
きっと、悪気はないんだ。
相手の考え方をまず否定してから自分の考え方を話す。
かみあわないコトがわかっているので、私の考え方はあまり話さないようにしている。私の性格的に、話を聞いてしまうと反論のスイッチが入るので聞きながすようにしている。
そうしてみたら、私のストレスは軽減された。
ところがある日、私は少し油断していた。
私は、紙媒体のパズルやクイズが好き。コトバをみつけていくモノや、絵の間違いをさがすモノ、数字系のパズルなどなど。
新聞や雑誌のクイズやパズルのページは時間があれば、すすんで解いている。
特に好きなのは数字のパズル。数字系のパズルは、専門の雑誌を購入するコトもある。
知人と約束したトキに、バッグの中の買ったばかりの数字系のパズル専門雑誌に気づかれた。
「数字のパズル好きなんだ。コトバをうめるパズルのほうがおもしろいよね」
そう言われた私。
「コトバは知らないとできない。数字系のパズルは答えを多方面から探せるから楽しいよ」
「いやいや、コトバには意味や重さがあるけど、数字はただの数字だよね。数字は無機質だから、なんの魅力も感じない。ま、やってみてもいいけどね」
だって。
私、そこで会話を打ち切り。ヒトが楽しんでいるモノに、そのコトバはどうなんだろう。数字のもつ不思議なチカラに私が興味をもっているコトも、知らないよね。
なんだか、残念…。
コメント