糖分のとり方が知りたい

たわいもない話

医学的な話ではない。
私の感覚的な話。

前に書いたね、私は甘い食べ物が本当にニガテ。
どうしてもの場面では楽しくいただくが、普段は手がのびない。

さらに、調子が悪くなるフルーツもいくつかある。なので、なんとなく、フルーツ全般に手がのびない。

母親ゆずり、煮物をつくるトキに、砂糖や甘味は入れない。

コーヒーを飲むならブラック。

最近の暑さ、さすがにキツい。
もともとかなりの水分をとる私。
冬でも常温のお水を2リットル以上は飲んでいる。
それでも最近は意識して、たくさんのお水を飲むようにしている。

しかし、ふと感じた。

「飲んだお水が、うまく体内にまわっていないのではないか」

具体的な体調不良があるわけではない。
なんとなく、という感覚のお話。

そういえば昔聞いたお話。
夏場はお水だけではなく、めんつゆを飲むといい。
そのお話をした方は、市販のスポーツドリンクには否定的。独特なお考えだが、当時の私は納得した。

暑い季節、汗をかけば水分だけではないナニカが身体から排出される。その方は、塩分の補給に重きをおいていたんだ。

私には、塩分は足りていると思われる。
最近不足しているのは糖分ではないかと感じている。

良質の糖分を補給してみよう。

そう思うが、甘いモノがニガテな私。

ナニをどのように食べたらいいのだろう。甘いモノのとり方が知りたい。

コメント