呼びすて

ことば

私は、下の名前を呼びすてにする風習になじめなかった。
苗字の呼びすても、いい気分はしない。しかし、下の名前を呼びすてにされるのはとてもとてもイヤだった。
ヒトの名前を呼びすてにするコトも、すごくすごくイヤだった。

みなさんが下の名前を呼びすてにしてワイワイやっている場でも、かたくなに敬称をつけたりしていた。
ノリが悪いなあと、イヤそうな顔をされてもかえられなかった。

私のメンドーなこだわりかもしれない。
しかし、かえられなかった。

私が自分の下の名前がキライだから、ではない。
私は下の名前、とてもとても気にいっている。

なぜだろう。

少し調べて、少し考えてみた。

どうやら私のニガテな「たたかい」がからむのではないか。

目上のヒトを呼びすてにするコトは、いっさいない。
同等の立場か、目上のヒトが目下のヒトを呼びすてにする。

主従関係、とらえられた奴隷。

奴隷に名前があったのか、よくわからない。しかし、命令や指示を出すトキに敬称をつけるとは思えない。

すばらしい功績を残したり立派な人格者は尊敬する。
しかし、それは人間に上下関係や優劣をつけるモノではない。

その部分に私は、無意識の、素の無の違和感を感じていたのだ。

スッと腑におちた。

そうだよね。「お客さま」にむかい「客」と呼ぶコトはないし、不特定の相手には「あなたさま」と、いうよね。

そう、だから私はあなたを呼びすてにしたコトはない。

コメント