似たように、ごめんなさいが言えないヒト。前に書いたかな。
コトバは、ね。
ヒトそれぞれ。
コトバ「も」と書いた方がいいのかな。
こだわりがあるのはヒトそれぞれだね。
だけどね。
コミュニケーションとれていたり、親しい関係性のヒトの、あつまりならば、もう少しキラクに譲りあったらいいんじゃないかな。
一瞬にしてトラブルに発展するようなあいだがらではないんだよ。
愛情こめた、毒舌がゆるされる関係性なんだよ。
もう少し昔の世の中なら、見ず知らずの方々とも毒舌が許された。楽しく一期一会の会話を楽しめた。
飲食店でたまたま席が隣だった方とか、スポーツ観戦で近い席の方とか。
そんな時代、よかったなあ。。
あ、話がそれた。
そのようなわけで親しい仲間となら、ささやかなゆずりあうコトバは、使おうよ。
私の価値観にはないけれども、あやまったら負けという文化もあるらしい。
まあね、ゆずりあう所作の文化であれば、あやまるというコトは美しい。
しかし、あやまったら自分の否を認めて完全降伏になる考え方も多いらしい。。
さびしいね、残念だね。
いや、前置きが長くなったけど、ささやかなコト、勝ち負けつかないのだから、それくらいのコトには「ありがとう」って言おうよ。
みんなの表情が和むのに。
コメント