ことば ヒトをだまらせる魔法のコトバ 昔の私。理不尽にエラそーにしているヒトが許せなかった。ナニも努力しないで、権力を持っているヒトの顔色をみてゴキゲンを取り、自分がないのに、エラそーにしているヒト。勉強したコトがないヒトも、ニガテだった。勉強して優秀とされる成績を出すかは関係... 2025.03.11 ことば違和感
ことば 前置きしてから話しだす いつか書いたかな。コトバは、伝染する。似たような言いまわしを使って会話をしている集団、ときどき見かける。みなさんで同じ語尾を使っている集団。言語学にくわしい方とお話させていただいた機会がある。言語はいきもの。時代とともに変化していくモノとお... 2025.03.06 ことば
ヒトそれぞれ 説明したらいいのに たまたま見かけた親子。二組の親子。ひと組目は、小学校低学年くらいの子と、その親。駅のホームで子は泣きながら、親の背中を追いかけている。親は子のほうに振り向くことなく、早足で歩きながらどなりつづけている。子の泣き声はドンドン大きくなる。電車が... 2025.03.05 ヒトそれぞれ違和感
ヒトそれぞれ 自分に似たヒトはニガテ説 日々エラそーに書いているけれどね、理性よりも感情をぶちまけたくなるトキ。それは、たくさんある。感情。うれしいも、かなしいも、たのしいも、さびしいも、わくわくするも、いかりも。もっとある。感情。人間としてうまれた、ありがたい感覚。負の感情をあ... 2025.03.01 ヒトそれぞれ良心違和感
ことば 正論かざして 私がやりがちな失敗。人生、いろいろあるよね。白黒だけではない。マルバツだけではない。いつか書いたかな、白か黒かの話をしていて赤と答えたヒトには、ビックリしたコトがある。孤高の天才、とか、もてはやす場ではないトキの話。その後、白か黒かの話をし... 2025.02.20 ことばヒトそれぞれ違和感
ま、いいか ママ友の「ま、いいか」~オレの努力の結果だから ママ友のご主人さまシリーズ。腹立つ話ばかりだよね…ご主人さまは、いわゆる雇われではない、自分でささやかに仕事をされている。それはそれで、スバらしい。が、、ママ友いわく、もう少しあちらこちらに感謝をするべき、とのこと。そもそも起業のあとおしを... 2025.02.09 ま、いいかママ友違和感
ことば なんでも知ってるんだぜぇ~ 違和感。ヒトに質問しておきながら、こたえを聞いたあとに「やっぱりね~」楽しくみているモノについて「こんなのは表面的なコトで本当のスガタは~」トラブルが発生すれば「最初からわかっていた~」最初から言えばいいのに。ヒトの気持ちを踏みにじるな。傾... 2025.02.08 ことば違和感
ま、いいか ママ友の「ま、いいか」~そのコトバ、ちがうよね。 ママ友のご主人さまシリーズ。話を大きく盛るクセがあるらしいご主人さま。コトバが上手なヒトの「盛る」は、みんながつい吹きだしてしまい笑いにつつまれて場が明るくなる。ご主人さまは残念ながらコトバが上手ではないタイプらしい。ご主人さまの「盛る」は... 2025.01.31 ま、いいかママ友
ことば 情報の根拠は? なにかしらのニュースが新聞テレビから聞こえてくる。昔は今のような、多様な情報網なんかない。ネットがない時代の情報は、いまよりも、信憑性を確認するには手順も時間もかかる。本で調べたり実際行ってみたり、自分の五感で見極めるしかなかった。偽情報や... 2025.01.27 ことば
違和感 「ごめんなさい」は、言えないのかな 誰だって、失敗したり間違えたりするコトはある。悪気なく、一生懸命がんばっていても、やらかしてしまうトキはある。仕方ない。いいんだ。次から気をつければ。次からどうしたらよいか、頭を使って考えれば。ただね、そのようなときに、もしも誰かに助けても... 2025.01.06 違和感