たわいのない話

違和感

思いこみ~優勝

あなたの習いごとのおもいで話。あなたには15年つづけた習いごとがある。技術の習得を大切にしながらも、楽しむことをより一層大切に考えていた。だからこそつづけられてきた。幸い、器用なあなた。技術の習得もそれなりに順調だった。当時の先生のおコトバ...
職場

昔の職場~問題爺@6

書くだけ時間のムダと思いつつ、昔の職場の問題爺のコト。ふっとしたトキに、思いだす。いろんなヒトが世の中にはいるんだ、という社会勉強の気持ちをこめて。いや、そこまで深みはない、か。問題爺は、とにかくヤル気がない。ただ、ずる賢くてヒラめくとキビ...
職場

昔の職場~問題爺@5

問題爺@4の、つづき。続けるのも時間のムダだけれども、ま、いいや。男性社員さん、たしかに要領は悪く自我が強いので私もイライラする。けれどもグッとおさえて寄りそっていた…つもり。ただ、男性社員さんが日々やつれていく様子は感じていた。ある日、男...
ヒトそれぞれ

外ヅラがいい

ヒトは、いくつもの顔をもっている。自分が関わる場により、立ち位置が違うからね。タイミングも、あるかな。仕事の役職として、上下関係は発生する。上司に対して仕事上は部下。自分の経験ふまえ、、年下の上司であれ、退勤後は同じ人間。エラそーな意味では...
職場

昔の職場~問題爺@4

問題爺。書くだけ時間のムダだけれども、世の中いろいろなヒトがいる、というコトを知るのは大事、かな。前に書いたかな、問題爺は何人ものアルバイトさんをやめさせている。アルバイトさんが問題を起こしたのではなく、自分が気に入らなかったから。自分の機...
たわいもない話

午前6時のカラス

たわいもない日常。前に書いた、わが家の近くに来るカラス。ほぼ同じ時間帯にきていた。ある日、ふと気がついた。11:00のカラスがわが家にこなくなった。鳴き声に特徴があるから、わかる。最近、鳴き声を聞いていない。違うカラスは、違う時間帯にきたコ...
感謝

二月の満月

意識をかえて、空をゆっくり見あげるような時間のありがたさに気がついた昨今。今月も、満月の日を楽しみに待っていた。少し前から、新月から満月へ向かう月も意識していた。当たり前のコトかもしれないが、昼間の月にも目がむくように。昼間から、こんなに月...
おもいで

地元の知り合い

私は、うまれてからずっと同じ自治体に住んでいる。近くから近くへの引っ越しはしているので、同じ土地にずっと住んでいるわけではないが、生活圏はうまれてから同じ。結婚後も、生活圏はかわらなかった。小さいコロからムレるのは好まなかった私。当時、とて...
日常

冬の道の景色

ブログをはじめてから、日々のちいさな発見に、ココロがあたたかくなる感覚をおぼえた。意識をかえてから、近所を歩いていて草花をみては季節を感じていた。先月はなにがあったというわけでもなかったけれど、ココロ落ちつけて日々を感じとる機会が少なかった...
ま、いいか

ママ友の「ま、いいか」~そのコトバ、ちがうよね。

ママ友のご主人さまシリーズ。話を大きく盛るクセがあるらしいご主人さま。コトバが上手なヒトの「盛る」は、みんながつい吹きだしてしまい笑いにつつまれて場が明るくなる。ご主人さまは残念ながらコトバが上手ではないタイプらしい。ご主人さまの「盛る」は...