たわいのない話

おもいで

自分が食べないのに買うの?

いつだったか。遠い、遠い昔のたわいもない話。学生時代や若いコロ、誰かの家に集まり一晩中遊ぶコトがよくあった。私は実家暮らしだったけれども両親、とくに母親が理解があり友人をよぶコトは多かった。携帯なんてない時代。いま思えば、自分の子がどこにい...
たわいもない話

たとえば好きな音楽がみつかって

ヒトそれぞれ、いろいろなコトにいろいろな興味がある。好みはヒトそれぞれ。楽しみ方もヒトそれぞれ。たとえば好きな音楽がみつかって、演奏しているヒトも気に入った場合。気に入ったといっても、好みのポイントや好みの熱量、好みの表現の仕方はヒトそれぞ...
たわいもない話

もう、ごはんつくるのやめようかな

たとえば…。もし、こういうご家庭かあったらどうしたらいいのだろう。私なら、、家出か??とある妻のココロのさけび。妻は料理が下手っぴ。料理が嫌いではないけれど、上手に仕上げられない。さらに、昨今の物価高。電子レンジやレトルト調味料は使うなとい...
たわいもない話

正直なお店なのか?

たわいもない話。先日、少し遠くの街にお出かけした。ちょうど、お昼どき。せっかくだから、その街の特色あるジャンルのお店に入ろう。どのお店も、それぞれ個性がありそうでなかなか決められない。しかし時間に余裕があまりなかったので、並ばないで入れそう...
おもいで

昔の写真

数年前の私。旅立った両親の荷物を片づけていた。母の荷物は、母の意向を聞いていた父が中心になって仕分けていった。可能であればなるべくひとつでも多く残しておきたい。モノを通して母を感じたい。しかし…母の荷物はあまりにも多すぎる。母が小学生のトキ...
ことば

取りたてられたようで…。

もちろん、この世の中おカネは必要だけれども…。それ以外の大切なナニカについて、気持ちをわかり合いながらたびたび語りあっていた知人。世の中でいうタイパ、倍速再生の影響か、、。共通の友人に連名でささやかな贈りものを、と話していた知人。知人が贈り...
ことば

好きとか嫌いとか

ま、若いコロの若いお話。いまは年齢をかさね、好きとか嫌いという概念的は、ほとんどない。判断基準には、含まれていないように思っている。若いコロ、好き嫌いは激しかった。白黒、マルバツ、はいいいえ…という価値基準。たとえば音楽活動をしていたコロ。...
あなたの親として

楽しかった日には夢を語る

あなた。とても楽しい一日だったトキ。キラキラ光るような空間で、ステキな方々と過ごした一日。そういう日の夜には、いつも、夢を語るね。翌日も、語るね。できるコト、できないコト、大きいコト、小さいコト関係なく明るい未来や将来の夢を語る。不安や現実...
おもいで

久しぶりの飲み会@2~連絡方法

前回のお話のつづき。今回のみなさんは普段からSNS的なツールでも、つながっているらしい。私は、もっていないツール。いや、やっていないというべきなのかな。どちらにせよ、そのツールをもっていない、やっていないというとビックリされるコトはたびたび...
おもいで

久しぶりの飲み会@1~十年ぶりくらい?

先日、久しぶりの飲み会へ。若いコロ、趣味関係で知り合った方々。出会いは数十年前。おかげさまで、いまもつながっている。男女混合、ほぼ同年代のみなさん。もう少し前には、お互いの子どもの年齢が比較的近いコトもあり一年に一度は大集合していた。無事に...