たわいもない話 自然由来を意識して… 私は完全除去はできていないけれども、経皮毒や食品添加物などの情報には大きくアンテナをはっている。この国、この社会で生きていく以上、できるコトに限界はある。また、ニンゲンには寿命がある。私は、日用品も食品もベストよりベターな選択をしていくくら... 2025.05.13 たわいもない話違和感
おもいで 元の職場~若い子たちの退職@1 元の職場。私は不定期勤務をするポジションだった。繁忙期には週に何日も出勤。閑散期には数週間お休み。のらりくらりと、細々と長くつづいた職場。もちろん、私のようなポジションは少数派。他にメインのお仕事をされている方が多い少数派。常勤の社員さんや... 2025.05.12 おもいで職場
おもいで 母の日のカーネーション 前に書いたね。私の母の母。お母さんとお母さん。母が小さいコロに旅立たれた。祖父は再婚されたが、母のお母さんは、旅立たれたお母さん。母が小学生になったコロと言っていたかな。学校で母の日が近くなると、感謝の気持ちをこめてカーネーションを送りまし... 2025.05.11 おもいでなんとなく両親感謝
たわいもない話 クレームではない、教えてあげる@4 近所のスーパーにて。近所には、スーパーが数軒ある。どこか一軒でまとめて買えたらいいのだが、取り扱い商品にバラツキがあるので、結局たくさん買い物する日は、あちらこちら買いまわる。ちょっとしたどこでも扱っているモノだけを少し買うときは、必ず同じ... 2025.05.10 たわいもない話日常
たわいもない話 ママ友の「ま、いいか」~ご近所のお子さまをどなる ママ友のま、いいかシリーズ。ご主人さまのささいな言動にイライラしながらも、笑いとばしてストレスにはしないママ友。先日、ご近所のお子さまがバットで素振りをしていた。小学校低学年。ご自分の敷地内。駐車場の車をどけて、そこでお子さまに素振りをさせ... 2025.05.09 たわいもない話ま、いいかママ友
たわいもない話 ママ友の「ま、いいか」~後で拭けばいい 個性的な考え方をしていらっしゃるママ友のご主人さま。ときどき私もここで話題にさせていただいている。今日は、掃除の段取りの価値観のちがいについて。私が感じるママ友は、なんでもそつなく上手にこなしていくタイプの方。段取りや手際がいい。しかしママ... 2025.05.08 たわいもない話ま、いいかママ友
おもいで 整理番号「一番」の子と呼ばれて@2 ふとおもいだしたお話。学生時代の、駅前の自転車置き場のお話のつづき。申し込み受付をしてくださったおじさんと、もう一人のおじいさん、お二人でこの自転車置き場を担当されているようだ。職員のおじさんは、もう一人の方に「一番の子」と紹介してくださっ... 2025.05.07 おもいでたわいもない話良心
おもいで 整理番号「一番」の子と呼ばれて@1 ふとおもいだしたお話。私が学生だったころ、駅前の自転車置き場は無料だった。遅めの朝には、たくさんの自転車がすでにとめられている。私の自転車をとめる場所をあちらこちらとさがしたり、よその方の自転車を寄せてスペースをつくったりして、なんとか自転... 2025.05.06 おもいでたわいもない話良心
ことば 違和感はダメ出しではない 昨年から意識をかえてみて、ブログをはじめてみて、気づいたコト。日々、観察。日々、考察。日々、分析。アタマをフル回転。そうした日々、私の考え方と違うヒトと話したトキのストレスがたまりにくくなってきた。この場合は、コミュニケーションとれている方... 2025.05.05 ことばたわいもない話似ているようで違うこと
ことば 早めに話そ ヒトとヒト。コミュニケーションさえとれていれば、大きなモメゴトにはならない。そう信じている。うまれたトキから、悪い人間なんていない。何回も何回も書いているけれど、そう信じている。コミュニケーションの大切さ、何回も何回も書いている。それくらい... 2025.05.04 ことばコミュニケーション原因