ことば

なんでもハラスメント

最近よく聞く単語。ハラスメント。難しいね。やられてイヤなコトはやめようと、私もたびたび書いている。言われてイヤなコトも。やられてイヤなコト言われてイヤなコトの基準はヒトそれぞれ。法にふれるようなコトは論外としても。だから世の中全員が納得する...
両親

母方のお墓参り⑤

母方の祖父の命日を目安に毎年お墓参りに行く私。今年もその時期がやってきた。今年は春先にお邪魔して以来、数ヶ月ぶり。春先に長男伯父の奥さまにお墓の様子を話したところ、すぐに業者さんにお願いしてキレイにしてくださった、らしい。それ以来、私は初め...
ことば

正確なコトバで

コトバって、とても大切。コトバって、とてもあたたかい。コトバって、とてもつめたい。コトバって、とてもやさしい。コトバって、とてもするどい。ヒトとヒト。なんとなく、直感、空気感が強く読みとれてつながるトキもある。けれども、基本的にコトバがヒト...
おもいで

お孫さんを通して

ママ友。年齢も学校も仕事も出身地も違う。ただたんに、子どもの学年が同じだからというきっかけで出会った方々。私の知らない体験したことのない引き出しを持っている方々。子どもを通して出会えた、大切な方々。一定期間だけお世話になりそれきりになる方も...
違和感

ルールが増える

平和なおだやかな時代だからこそ、なのかな。トキを重ねるとルールって、増えていくよね。その昔でいうなら、校則は徐々に細かく増えていく。なぜ。なにかモンダイがおこる。その対策としてルールが作られる。そのルールのスキマをつくような解釈で不穏な空気...
おもいで

母方の祖父のお誕生日会

私の子どものころの思い出。細かいところの記憶はあやふやだけれども書いておきたい思い出。ある年のこと、母方の祖父のお誕生日会がわが家で開催された。祖父のお誕生日会は、初めてのこと。イベントやお客様がいらっしゃることが好きな私はうれしくて、その...
感謝

勢いでブログ開設してみた・150投稿記念日

早いもので、ブログ開設から150投稿目のこの記事。何度もくり返すけれど、テーマは大きくは二つ。「あなたへの遺言」「書くことを楽しみたい」今のところ、楽しく書きつづけられている。細かいレイアウトなどは、パソコンでキチンとやらないとこわいので、...
良心

親って心配する職業だから

私は両親にはいろいろなコトを自由にさせてもらってきた。そしてできあがったのは今の私。日々平和。ありがたい。ところが私はあなたに対してあれこれ先回りをして気をつけて、と言っている。そのコト自体は悪いことではない、と思いたい。親しくしているママ...
違和感

歳のせい、いや、経験値をつんだのだ

同じようなことを、何回も何回も違う話題で書いているよね。いいんだ。そもそも、出会えたみなさま(数人は除外)への感謝、あなたへの遺言ブログ。人生、日々、いろいろな、たくさんの、経験をしていく。何も予定がなく、家でノンビリダラダラ。そのような日...
おもいで

早朝の紅茶

私が音楽活動をしていたころのお話。あるとき、有名な景色がキレイな山のほうでの屋外のイベントに出ることになっていた。友人ひとり(女子)はわが家に泊まり、翌朝早い時間に仲間たち(男子)が機材を積んで車で迎えに来てくれることになっていた。秋だった...