おもいで 地元の知り合い 私は、うまれてからずっと同じ自治体に住んでいる。近くから近くへの引っ越しはしているので、同じ土地にずっと住んでいるわけではないが、生活圏はうまれてから同じ。結婚後も、生活圏はかわらなかった。小さいコロからムレるのは好まなかった私。当時、とて... 2025.02.13 おもいで
感謝 母方のお墓参り@6 久しぶりに、母方のお墓参りに行った。三男伯父さまの命日近くの日。今年は母の誕生日となった。。いつも、お墓の近くお店でお花を買う。お供え用の花束が、ずらりと並んでいる。その日は、ピンクのカーネーションにひかれて決めた花束。お花係の方が紙につつ... 2025.02.12 感謝
お墓参り 父方のお墓参り@1 タイトル、統一していなかったね。ま、私の日記的なコト。今回から↑「父方のお墓参り」と、こうしてみようか。そのようなわけで母が旅立ったあと、父は毎月、兄弟私もムリないかぎり一緒に、月に一回お墓参りに行っていた。父が旅立ち、兄弟と私は都合を合わ... 2025.02.11 お墓参り感謝
違和感 映画は映画館で 私の考え方を押しつける話ではない。それぞれの楽しみ方はある。が…。映画やお芝居、クラシックコンサートやミュージカル。いろいろな作品のDVDが発売されている。昔、最初は、ビデオテープが販売されたんだよね。あの感動をご自宅で。それまでには考えら... 2025.02.10 違和感
ま、いいか ママ友の「ま、いいか」~オレの努力の結果だから ママ友のご主人さまシリーズ。腹立つ話ばかりだよね…ご主人さまは、いわゆる雇われではない、自分でささやかに仕事をされている。それはそれで、スバらしい。が、、ママ友いわく、もう少しあちらこちらに感謝をするべき、とのこと。そもそも起業のあとおしを... 2025.02.09 ま、いいかママ友違和感
ことば なんでも知ってるんだぜぇ~ 違和感。ヒトに質問しておきながら、こたえを聞いたあとに「やっぱりね~」楽しくみているモノについて「こんなのは表面的なコトで本当のスガタは~」トラブルが発生すれば「最初からわかっていた~」最初から言えばいいのに。ヒトの気持ちを踏みにじるな。傾... 2025.02.08 ことば違和感
日常 冬の道の景色 ブログをはじめてから、日々のちいさな発見に、ココロがあたたかくなる感覚をおぼえた。意識をかえてから、近所を歩いていて草花をみては季節を感じていた。先月はなにがあったというわけでもなかったけれど、ココロ落ちつけて日々を感じとる機会が少なかった... 2025.02.07 日常
両親 母の誕生日 この世で暮らしていたのなら、母の84歳のお誕生日。おめでとう!毎年毎年、ささやかながらお祝いしていたね。最後に一緒にお祝いしたトキ、どのようなかんじだったかは、、ごめん、覚えていない。思えば、母はみんなで写真を撮りたいとよく言っていた。父も... 2025.02.06 両親
ことば 高校はどこ?大学はどこ? 進学先を決めるとき、偏差値での評価を気にするヒトたちが多いように思う。いい、悪い、ではなく。学校も仕事先も実際入ってみないとわからない部分がある。手探りの段階で偏差値がものさしになるのは仕方ない気もする。けどそれだけだと、違和感。ま、ヒトの... 2025.02.05 ことば
違和感 いい学校、とは? 子どもを通していろいろな方と出会った。幼稚園や学校が一緒で、お話する機会ができた方々。いわゆるママ友。それぞれの環境で育った私たち親世代。それぞれのご家庭の考え方がある。お子さまに、どう育ってほしいのか、期待のかけ方もご家庭それぞれ。場合に... 2025.02.04 違和感