日常 携帯電話の番号って 今の時代はリサイクルするの?知らなかった。一度使われた番号は、二度と使われないと聞いたのは、古い話だったのか。携帯電話の番号。サーッと血の気が引いた感覚。先に調べておけばよかった。実は先日、古くからの知人のご家族の旅立ちを知った。年賀状や、... 2024.12.09 日常
不思議 不思議なチカラ@19~奥さまのココロの声・2 前に書いたね、「あなたの大切な恩師」。奥さまのココロの声を感じたことも、前に書いたね。先日、またまた奥さまが私のところへ来てくださった。少し前にあなたと、先生のことを話していた。それからまた私が先生のことを考えていたからかな。久しぶりに来て... 2024.12.08 不思議
感謝 勢いでブログ開設してみた~六ヶ月記念日 本当に早いモノで、ブログ開設から六ヶ月記念日となる。「あなたへの遺言」「書くコトを楽しみたい」自分で楽しく好きに書いている。書くということは、頭をとても使うというコト、この六ヶ月で大きく感じた。頭を使うと今までと視点がかわり視野が広がり、モ... 2024.12.07 感謝
感謝 母方のおばあさまのお誕生日 日づけの記憶に強い私。今日は、母方のおばあさまのお誕生日。もしご存命ならおいくつになられるのかな。百十歳は超えるはず。私には、ちょっと歳を重ねてヒザをかばいながらゆっくり歩くおばあさまのイメージがある。おうちにお邪魔すると、ちらし寿司をふる... 2024.12.06 感謝
不思議 不思議なチカラ@18~うまれかわり 私の兄弟は、祖父に見た目が似ていると言われることが何回かあった。祖父は、父と母が結婚する前に旅立たれている。私はもちろん、兄弟も祖父にお会いしたことはない。祖父は頭脳明晰。誰もが知る明治の文豪の教え子だった。最近聞いた話だと、祖父のお兄さま... 2024.12.05 不思議
日常 12月だけれど秋 今年は、ユッタリした日々を過ごしていた私。今まで気がつかなかったり忘れていた日常をたくさん見たり感じることができた。トリ、雲、道ばたの草花。季節。ここ数年は、夏が終わると突然冬がやってくる、という話をよく聞いた気がする。今年は、秋を感じるこ... 2024.12.04 日常
ことば 常識は、いつ学ぶ? 最近自称マナーの専門家のヒトたちもいるようだけど、おしつけたり決めつけたりする常識ということには違和感。これはまた、別の機会に。雑に考えると、常識は二種類にわけられそう。・まわりのヒトを見わたしてみんなが幸せになる喜びをもっていれば自然とわ... 2024.12.03 ことば
ことば 常識やぶりとは 「常識とは」先日少し考えてみた。くりかえすけれども、みんなが幸せになるようなふるまい。ささやかな気づかい。その基礎となる考え方。常識。非常識は、常識がないから発生する。頭を使って考えなさいよ、観察しなさいよ、とも思うかな。長いモノにまかれな... 2024.12.02 ことば
ことば 常識とは ヒトとして生きていくうえで、みんなが幸せになるようなふるまい。ささやかな気づかい。それは「常識」。私はこのように考える。この国でヒトと関わって生きていくのなら、決められたルールに沿って生きていくのはあたりまえ。トキには理解しがたいルールもあ... 2024.12.01 ことば
たわいもない話 あのころを思いだすメロディー 音楽は、世の中のみなさん好きだと思う。好みは、ヒトそれぞれ。聴きたいタイミングや、聴きたい場所、聴きたい音楽のジャンルなどなどは、ヒトそれぞれ。いつか、どこかで、なんとなく耳にした音楽について。自分で選んで聴く音楽については、また別の機会に... 2024.11.30 たわいもない話