ことば わからないというコトを理解している意味 先日、知人と話していて。奥が深いなあ…と思ったお話。考え方は、ヒトそれぞれ。経験したコトは、ヒトそれぞれ。育った環境は、ヒトそれぞれ。世の中いろいろなヒトがいらっしゃるから、おもしろい。世の中いろいろなヒトがいらっしゃるから、やっかい。しか... 2025.08.11 ことばなんとなくヒトそれぞれ良心
ことば 配偶者の呼び方 ヒトそれぞれ。配偶者の呼び方も、それぞれ。私が実際に聞いたコトがあるのは以下のような感じかな。くだけた場面も、社会的常識が必要な場面も含めて。男性がご自分の配偶者を呼ぶコトバ。「妻、家内、嫁、嫁さん、カミさん、奥さん、女房…」女性がご自分の... 2025.08.02 ことばたわいもない話なんとなくヒトそれぞれ
ことば ママ友のま、いいか~見くだされているのか 最近、「見くだされている」というコトバが私のまわりでチラホラ。ん?私への学びのヒントか??個性的なご主人さまと暮らすママ友。このブログでも、たびたび書かせていただいている。このママ友からも「見くだされている」というコトバが。私が聞くお話はマ... 2025.08.01 ことばま、いいかママ友
ことば 似ているようで違うコト@2~一般常識と、つくられた社会的マナー 私の考え方。正しい間違い、〇×という話ではない。最近、ご先祖さまやタマシイについて多く書いている私。ふと、矛盾と勘違いされないかなと思うコトにいくつか気がついた。そのうちの一つ。「一般常識」と「つくられた社会的マナー」の違い。「つくられた社... 2025.07.29 ことばなんとなく似ているようで違うこと日常違和感
ことば ご遠慮ください コトバは、むずかしい。いや、解釈はヒトそれぞれいろいろある。「いいです」相手に許可をいただくトキには、OK意味になる。ナニカをお借りするトキ。お願いするトキ。相手にオススメされたモノをお断りする意味もある。買い物に行きレジ袋が必要か聞かれて... 2025.07.27 ことばたわいもない話なんとなく違和感
ことば ママ友の「ま、いいか」~家族で集まろう 個性的なご主人さまと暮らすママ友。たびたび、ご主人さまの話を聞かせていただき私も楽しんでいる。いや、ご主人さまを見くだして楽しんでいるわけではない。いろいろな価値観にふれるコトは、ありがたいから。ご主人さまのご両親は、高齢だがとてもお元気。... 2025.07.23 ことばたわいもない話ま、いいかヒトそれぞれママ友
ことば 呼びすて 私は、下の名前を呼びすてにする風習になじめなかった。苗字の呼びすても、いい気分はしない。しかし、下の名前を呼びすてにされるのはとてもとてもイヤだった。ヒトの名前を呼びすてにするコトも、すごくすごくイヤだった。みなさんが下の名前を呼びすてにし... 2025.07.22 ことばたわいもない話なんとなく違和感
ことば 無言の時間を共有 昔、だれかと話していたトキのコトを思いだした。だれかのコトバ。「ヒトと話しているトキの無言の時間がたえられないんだ」そのヒトは会話のテンポを大切に考えていたんだね、きっと。打てば返す、ボール遊びのように。どうやら、話している相手がだまると気... 2025.07.21 ことばなんとなくコミュニケーション
ことば 似ているようで違うコト@1~ブレない信念とメンドーなこだわり 同じ一つのモノを、違う方向からみると全く別の見えかたをするトキがある。しかし、似ているようで全く別物という場合もある。大切にしている考え方。まわりの方々に迷惑をかけずにやさしさがある考え方。素で無で損得勘定打算がないココロが叫ぶ考え方。それ... 2025.07.20 ことばなんとなく違和感
ことば 同じ話を何回もする 私もそう。このブログでは、同じような話を何回も何回も書いている。言い訳かもしれない。でも、言わせて。このブログは、あなたへの遺言として書きはじめた。大きな話からたわいもない日常の話含めて、私の考え方をいくつかの例を示して伝えているような感覚... 2025.07.18 ことばなんとなく原因課題違和感