たわいもない話 イライラの理由 遠い、遠い昔の思い出。学生時代、ちょっとした集団でちょっとした意見交換の場があった。ちょっとした集団の総意、意見をまとめる必要がある場面だった。気が合う仲間たち、だけではない集団。日々、かみあわないヒトたちとも話しあい、意見をまとめなければ... 2025.07.24 たわいもない話なんとなくヒトそれぞれ原因
ことば 呼びすて 私は、下の名前を呼びすてにする風習になじめなかった。苗字の呼びすても、いい気分はしない。しかし、下の名前を呼びすてにされるのはとてもとてもイヤだった。ヒトの名前を呼びすてにするコトも、すごくすごくイヤだった。みなさんが下の名前を呼びすてにし... 2025.07.22 ことばたわいもない話なんとなく違和感
ことば 無言の時間を共有 昔、だれかと話していたトキのコトを思いだした。だれかのコトバ。「ヒトと話しているトキの無言の時間がたえられないんだ」そのヒトは会話のテンポを大切に考えていたんだね、きっと。打てば返す、ボール遊びのように。どうやら、話している相手がだまると気... 2025.07.21 ことばなんとなくコミュニケーション
ことば 似ているようで違うコト@1~ブレない信念とメンドーなこだわり 同じ一つのモノを、違う方向からみると全く別の見えかたをするトキがある。しかし、似ているようで全く別物という場合もある。大切にしている考え方。まわりの方々に迷惑をかけずにやさしさがある考え方。素で無で損得勘定打算がないココロが叫ぶ考え方。それ... 2025.07.20 ことばなんとなく違和感
ことば 同じ話を何回もする 私もそう。このブログでは、同じような話を何回も何回も書いている。言い訳かもしれない。でも、言わせて。このブログは、あなたへの遺言として書きはじめた。大きな話からたわいもない日常の話含めて、私の考え方をいくつかの例を示して伝えているような感覚... 2025.07.18 ことばなんとなく原因課題違和感
ことば 学校では教えてくれなかった 常識には、意図がありつくられたモノと、ヒトとのコミュニケーションをおだやかにまわすモノがある。時候のごあいさつや冠婚葬祭のマナーなど知識に関わるモノも、あるかな。これらにキッチリガッチリ分類できるわけではない。しかし、おおよそこのような分類... 2025.07.17 ことばなんとなくコミュニケーション違和感
たわいもない話 ささやかな雑談 エアコンがこわれた。キャーッ!一昔前は健康のために夏もエアコンに頼らず対応できる身体づくりを、という考え方にひかれていた私。しかし、晴れていればありがたいことに朝陽もお昼も夕陽まで一日中太陽の光の恩恵あずかるわが家。あまり年齢のせいにはした... 2025.07.16 たわいもない話なんとなく感謝日常
なんとなく 不思議なチカラ@46~強風にたえて 前に書いたお話。あなたの恩師の奥さまから届いた赤い葉っぱのようなお花。とてもとても風が強かった日。旅立たれた奥さまとお会いする機会はなかった。しかし、なんとなく、ときどき遠慮しながら私のところへきてくださっているような気がしている。そのトキ... 2025.07.15 なんとなく不思議感謝
おもいで 不思議なチカラ@45~なぜか、両親を思いだす一日 数日前のコト。近所のスーパーで、いつものように、いつものような買い物をしていた私。いつも、店内を歩くルートはだいたい同じ。左回りで大きく一周してから、そのあとに分岐された細かい棚の間を歩いていく。わが家で買わない分野の棚は、歩かない。しかし... 2025.07.14 おもいでなんとなく不思議両親家風
たわいもない話 アタマをつかわないから、気づかないんだ 同じようなコト。くり返して書いている。でもね、何回でも何回でも、くり返して書いて、ココロのある方々に伝えたいんだ。ココロのある方々であふれる世の中になってほしいんだ。私が子どものころよりも、いろいろなことが、進化した今の世の中。私が子どもの... 2025.07.13 たわいもない話なんとなく違和感