なんとなく

なんとなく

不思議なチカラ@48~お母さんのお母さんと、おばあさま

私は、料理が得意ではない。しかし材料と手順が複雑でなければ、つくるのはキライではない。最近は、料理をしながらボーッと考えゴトをするのが好き。そして、そのようなトキに、なんとなく、どなたかのココロの声が聞こえる。どなたかが、いらっしゃる。エネ...
たわいもない話

母方のオバ@18

久しぶりに、母方のオバから連絡があった。毎月こちら方面での予定がある時期とは違う。恒例行事と別の予定が入ったというコトだ。両親や旅立たれた親せきの思いを最優先に。私は余計なことを謂わないように気をつけながら、オバとの会話を楽しんでいる。オバ...
ことば

配偶者の呼び方

ヒトそれぞれ。配偶者の呼び方も、それぞれ。私が実際に聞いたコトがあるのは以下のような感じかな。くだけた場面も、社会的常識が必要な場面も含めて。男性がご自分の配偶者を呼ぶコトバ。「妻、家内、嫁、嫁さん、カミさん、奥さん、女房…」女性がご自分の...
なんとなく

不思議なチカラ@47~うまれた時間

そのようなわけで、最近は惑星、天体からみえるコトに深い興味を持っている。そのようなわけで天体からみえるコトを探るために、生年月日、うまれた場所、うまれた時間からホロスコープを出してみる。天体からみえるコトの解釈、私や身近な家族を参考にすると...
ことば

似ているようで違うコト@2~一般常識と、つくられた社会的マナー

私の考え方。正しい間違い、〇×という話ではない。最近、ご先祖さまやタマシイについて多く書いている私。ふと、矛盾と勘違いされないかなと思うコトにいくつか気がついた。そのうちの一つ。「一般常識」と「つくられた社会的マナー」の違い。「つくられた社...
たわいもない話

不器用でガンコで欲ばりだけど

とある知人の話。ご主人さまは、なかなか個性的らしい。愛情をもって「不器用でガンコで欲ばりだけど、根は純粋」と知人は表現している。ときどき書いている「ママ友のま、いいか」とは違う方。知人はアタマの回転が早くて細やかな気配りもできる方。知人を知...
ことば

ご遠慮ください

コトバは、むずかしい。いや、解釈はヒトそれぞれいろいろある。「いいです」相手に許可をいただくトキには、OK意味になる。ナニカをお借りするトキ。お願いするトキ。相手にオススメされたモノをお断りする意味もある。買い物に行きレジ袋が必要か聞かれて...
たわいもない話

糖分のとり方が知りたい

医学的な話ではない。私の感覚的な話。前に書いたね、私は甘い食べ物が本当にニガテ。どうしてもの場面では楽しくいただくが、普段は手がのびない。さらに、調子が悪くなるフルーツもいくつかある。なので、なんとなく、フルーツ全般に手がのびない。母親ゆず...
なんとなく

今年も桃をいただいたよ

親せきから桃を送っていただいた。両親が元気なコロに毎年いただいていたが、両親の旅立ち後には私に送ってくださる親せき。昨年、書いていたね。親せきから少し前に連絡をいただいた。今年も桃を送るけれども長期不在の予定があるかどうか、と。今年は受粉の...
たわいもない話

イライラの理由

遠い、遠い昔の思い出。学生時代、ちょっとした集団でちょっとした意見交換の場があった。ちょっとした集団の総意、意見をまとめる必要がある場面だった。気が合う仲間たち、だけではない集団。日々、かみあわないヒトたちとも話しあい、意見をまとめなければ...