原因

たわいもない話

もう、ごはんつくるのやめようかな

たとえば…。もし、こういうご家庭かあったらどうしたらいいのだろう。私なら、、家出か??とある妻のココロのさけび。妻は料理が下手っぴ。料理が嫌いではないけれど、上手に仕上げられない。さらに、昨今の物価高。電子レンジやレトルト調味料は使うなとい...
ことば

久しぶりの飲み会@3~マダム世代の離婚

今回の飲み会は一人の女の子(マダム世代だが…)が離婚をしたそうで、いつも会を取り仕切ってくださる方が設定された飲み会。その女の子(以下、その子)、なんと表現したらよいのかな。明るくよく笑う。話しているトキは、いわゆる天然系。笑い飛ばせる範ち...
ことば

最初に言ってくれ

ささいな話だけれども…。少し前なら怒り。ここで書いて自分の気持ちを整理していただろう私。いま現在の私。イヤな違和感を持ったけれども、そのヒトのホロスコープが気になって気になって仕方ない。数人で、ちょっとぜいたくにお食事をしようかという話にな...
たわいもない話

暑い

昨年の夏は、とてもとてもとても暑かった。どなたかが、六月から十月まで夏とおっしゃっていた。とてもとてもとても賛同していた私。今年の夏も、とてもとてもとても暑い。数年前にわが家の目の前の畑がなくなり、家が建った。屋根には太陽光パネル。目の前の...
たわいもない話

イライラの理由

遠い、遠い昔の思い出。学生時代、ちょっとした集団でちょっとした意見交換の場があった。ちょっとした集団の総意、意見をまとめる必要がある場面だった。気が合う仲間たち、だけではない集団。日々、かみあわないヒトたちとも話しあい、意見をまとめなければ...
ことば

同じ話を何回もする

私もそう。このブログでは、同じような話を何回も何回も書いている。言い訳かもしれない。でも、言わせて。このブログは、あなたへの遺言として書きはじめた。大きな話からたわいもない日常の話含めて、私の考え方をいくつかの例を示して伝えているような感覚...
ことば

わかりやすい説明

前に書いたね。ナニカ問題がおこったトキ。原因を考えるのは、とてもとても大切。しかしいま目の前でおきている問題に対して、あわてずあせらず冷静に、落ちついて判断して対処するコト。それも、とてもとても大切。両方ともバランスよく対処するコトが理想か...
なんとなく

「守る」の反対は「攻撃」?

守りたい。ナニを?守りたいヒト、モノ、ナニカ。それは、大切だから。大切だから、守りたい。ナニから守るの?すでにおきてしまった過去のコト?いま現在おきているコト?これからおこるコト?これからもしかしたらおこるかもしれないコト?相手があるコト?...
なんとなく

原因はだいじだけどね…。

世の中は、日々移りゆく。世の中は、日々変化していく。一秒も目を離さずに情報を追い続けるコトはできない。できても、やらない方がいい。情報に振りまわされつづけそうだから。断片的な情報におどらされるトキも、ありそう。しかし状況をよく観察して、身の...
ことば

早めに話そ

ヒトとヒト。コミュニケーションさえとれていれば、大きなモメゴトにはならない。そう信じている。うまれたトキから、悪い人間なんていない。何回も何回も書いているけれど、そう信じている。コミュニケーションの大切さ、何回も何回も書いている。それくらい...