ママ友のま、いいか~見くだされているのか

ことば

最近、「見くだされている」というコトバが私のまわりでチラホラ。

ん?
私への学びのヒントか??

個性的なご主人さまと暮らすママ友。このブログでも、たびたび書かせていただいている。

このママ友からも「見くだされている」というコトバが。

私が聞くお話はママ友側からの視点。しかしお子さまたちの言動も聞いているとご主人さまは、個性がマイナスに働くことが多いらしい。

そして、さりげない尻ぬぐいは、いつもママ友。

ご主人さまの個性は、よくわからないこだわり。気分で発言がガラッとかわる。
ママ友のアドバイスをその場では否定して受け入れない。

しかし後日、ママ友のアドバイスを取り入れているコトは、しばしば。後日、ママ友の機転の良さや、危機察知能力に感謝するコトもあるらしい。

ママ友は、いつもご主人さまに対しておおらか。たいがいのコトは「ま、いいか」と笑いとばした方がストレスにならないからだという。

そしてある日、ささいな作業だけれども誰がどう考えてもラクでシンプルな方法を提案したのに、ご主人さまは自分のやり方を貫きとおした。

時間も手間も結果も片付けも、残念なコトに。

ママ友は、思った。
「私の意見に素直に従うはずなかった…」

どうやら、ご主人さまに見くだしているのではないかと気がついたママ友。

何回も何回も失敗を重ねているのに、まず最初はママ友の意見には否定からはいるご主人さま。

そしてママ友はママ友で今回反省したという。
「いつも尻ぬぐいばかりだし、ま、いいかと笑いとばしていたのは、私が主人を見くだしていたからだ」

ママ友いわく、夫婦ともどもお互いを見くだしているからかみあわない、とのコト。だから自分も、反省したって。

まあ、ご主人さまはまだまだオトコは仕事、オンナは家庭の世代。無意識に、オトコがエラい空気感がぬけないのかもしれない。

なるほど…。

これ、私にもあてはまるお話。
気をつけよう…。

コメント