ことば

あなたの親として

勢いでブログを開設してみた~500投稿記念日!

ついに、この投稿は500回目(…のはず)1年と4か月と数日。もっと前から書いていたような気持ちもする。しかしつい最近はじめたような気持ちもする。不思議。似たようなお話を何回も何回も書いていたり、文章もわかりづらかったりするコトもある。しかし...
ことば

部分的な共感

自分と似たヒトはニガテ説がある。なんとなく、納得する。「自分の長所は違う方向から見たら短所」私は短所というコトバは使いたくない。私のコトバで言うと「自分の長所は、これからがんばるトコロ」まあ、ごちゃごちゃ書いたけれど「自分の足りていない部分...
ことば

日本語と英語がまざる会話

先日、都心の喫茶店にて。盗み聞きをするつもりはなかったが、隣の席の若い男の子の会話が聞こえてきた。日本人の二人組。日本語で会話をしているのだが、途中で英語の会話になっている。日本語を勉強中で、ときおりわからない部分に英単語をはさむような会話...
ことば

似ているようで違うコト@4~やさしいヒトと、便利なヒト

受け手側のココロの問題かなとは思うけれど。たとえばナニカ困っているヒトがいたトキ。損得勘定打算ぬきに。助けてあげられるかな、自分にナニができるかなと考えるやさしいヒト。カタチとして助けてあげられなくても、困っているヒトによりそえたらステキ。...
ことば

また、最初から否定で話しはじめるんだね@2~マシだから

先日番号をつけて書いてしまったコト。シリーズ化したくないなあと思っていたけれど、、、あっさりふたつめを書くコトにした。。。たわいもない話だけど…。趣味の領域。それは、本当にヒトそれぞれに楽しんだらいい。ヒトに迷惑をかけないのであれば、それぞ...
ことば

手書きの郵便物のあたたかさ

前に書いたね。私の連絡方法。世の中の大半の方々が使う連絡方法を採用していない私。それでいままで不自由を感じたくコトはない。私の連絡方法はメール、電話、手紙。携帯電話がなかった時代に生まれて育ち、大人になってからも比較的ノンビリ過ごしている渡...
ことば

取りたてられたようで…。

もちろん、この世の中おカネは必要だけれども…。それ以外の大切なナニカについて、気持ちをわかり合いながらたびたび語りあっていた知人。世の中でいうタイパ、倍速再生の影響か、、。共通の友人に連名でささやかな贈りものを、と話していた知人。知人が贈り...
ことば

好きとか嫌いとか

ま、若いコロの若いお話。いまは年齢をかさね、好きとか嫌いという概念的は、ほとんどない。判断基準には、含まれていないように思っている。若いコロ、好き嫌いは激しかった。白黒、マルバツ、はいいいえ…という価値基準。たとえば音楽活動をしていたコロ。...
ことば

似ているようで違うコト@3~言い争いと激論

ヒトには、自分の感性や価値観がある。たわいもない雑談であれば、感性や価値観が一致しなくても場の雰囲気が悪くなるコトはあまりないと思われる。「そういう考え方もあるんだなあ」「経験値が違うからね」「その発想はなかったから次に試してみよう」「あら...
ことば

最初に言ってくれ

ささいな話だけれども…。少し前なら怒り。ここで書いて自分の気持ちを整理していただろう私。いま現在の私。イヤな違和感を持ったけれども、そのヒトのホロスコープが気になって気になって仕方ない。数人で、ちょっとぜいたくにお食事をしようかという話にな...