なんとなく

ことば

似ているようで違うコト@1~ブレない信念とメンドーなこだわり

同じ一つのモノを、違う方向からみると全く別の見えかたをするトキがある。しかし、似ているようで全く別物という場合もある。大切にしている考え方。まわりの方々に迷惑をかけずにやさしさがある考え方。素で無で損得勘定打算がないココロが叫ぶ考え方。それ...
ことば

学校では教えてくれなかった

常識には、意図がありつくられたモノと、ヒトとのコミュニケーションをおだやかにまわすモノがある。時候のごあいさつや冠婚葬祭のマナーなど知識に関わるモノも、あるかな。これらにキッチリガッチリ分類できるわけではない。しかし、おおよそこのような分類...
なんとなく

不思議なチカラ@46~強風にたえて

前に書いたお話。あなたの恩師の奥さまから届いた赤い葉っぱのようなお花。とてもとても風が強かった日。旅立たれた奥さまとお会いする機会はなかった。しかし、なんとなく、ときどき遠慮しながら私のところへきてくださっているような気がしている。そのトキ...
おもいで

不思議なチカラ@45~なぜか、両親を思いだす一日

数日前のコト。近所のスーパーで、いつものように、いつものような買い物をしていた私。いつも、店内を歩くルートはだいたい同じ。左回りで大きく一周してから、そのあとに分岐された細かい棚の間を歩いていく。わが家で買わない分野の棚は、歩かない。しかし...
たわいもない話

アタマをつかわないから、気づかないんだ

同じようなコト。くり返して書いている。でもね、何回でも何回でも、くり返して書いて、ココロのある方々に伝えたいんだ。ココロのある方々であふれる世の中になってほしいんだ。私が子どものころよりも、いろいろなことが、進化した今の世の中。私が子どもの...
あなたの親として

戦争と疫病@2

いろいろな社会的問題は山積みだけれども、平常に近い日常。私も日々、キラクなブログを書いていられる状況。しかし、なんだか不安。なんとなく、イヤな感じがする。思いすごしであってほしいけれど…。街を歩いていて感じる違和感。聞こえてくる情報から感じ...
あなたの親として

戦争と疫病@1

父は、何回か言っていた。「戦争と疫病は、本当にイヤだね」父は十代前半に終戦をむかえた世代。子どものコロに戦争がはじまった世代。幼少期はまだ平時だったらしい。それなりに時代の問題点はあったようだけれども、おだやかな幼少期。また、父はうまれてい...
ことば

話は上手だが…。

前にも似たような話は書いたね。聞き上手。相手が心地よく話すタイミングをつくるコトが上手なヒト。相手の話を聞くコトをココロから楽しめるヒト。先日、長年信頼をおいている知人とお会いする機会があった。私は、その方との時間はとても楽しみ。いつもいつ...
なんとなく

無宗教のテイ

私のココロの話。宗教や信仰も、ヒトそれぞれ。ご家族それぞれ。親族それぞれ。損得勘定打算ある勧誘さえなければ、信じたナニカを大切にすればいいと、私は思っている。私の家風は、無宗教。とはいえ、ご先祖さまの供養にはお線香を使い、実家には神棚はあっ...
なんとなく

違和感はイヤなモノではない…

私自身の永遠の課題なのかなと思われるコト。前に書いたね。「違和感イコール嫌悪感ではない」コトバを重ねて、トキを重ねてココロから信頼できるステキな方がいる。いまでも、その方から連絡をいただくと本当にうれしい。お会いする機会があれば、本当に、本...