ママ友の「ま、いいか」~オレの努力の結果だから

ま、いいか

ママ友のご主人さまシリーズ。腹立つ話ばかりだよね…

ご主人さまは、いわゆる雇われではない、自分でささやかに仕事をされている。

それはそれで、スバらしい。

が、、ママ友いわく、もう少しあちらこちらに感謝をするべき、とのこと。

そもそも起業のあとおしをしたのは、ママ友と、ママ友のご両親。ご主人さまの親族は、起業に大反対だったらしい。
ナマナマシイが、金銭物質的な援助ではなく、精神的な応援をしたママ友一族。

ある意味、一番ありがたい支援。

ママ友のお母さまのご縁でつながった人脈から、いまのご主人さまのカタチがあるのは大きいらしい。私が聞いても、ママ友のお母さまのおかげと思うところは、かなり大きい。

ママ友のお母さまは、ある日突然旅立たれた。

ママ友は親族知人、命日にはささやかなお供えをして、話題にすることが供養と、なつかしい話をご家庭でしているらしい。

ママ友のお母さまの命日。ご家庭で思い出話をしていた。

その場でのご主人さま。

「努力してれば、だれかが助けてくれる。オレが、努力しつづけたから今がある」

違和感。う~ん。腹立たしい。

お母さまの命日、感謝をしているトキに。。

両親が旅立っている私には、ズシンとカチンとくる話。

そのママ友のスゴいところ。きっとこの状況、イライラしたりケンカになるご家庭が多いかと思う。ま、いいかと深刻にならない。  

ま、ご主人さまにトラブルがあれば、尻ぬぐいは自分にくるから。ご先祖様は、きっと自分と子どもを守ってくださる。だから、ご主人さまは、のらりくらりとなんとかなる。

「ま、いいか」と乗りきれる彼女は最強。「ま、いいか」とわりきればストレスにならないと、笑いながら言う。

さすがに、怒っていいよ。私なら、たえられるかな。。。

コメント