ことば そんなにオカシイか なんだかね、私がやろうとするコトにことごとく反論するヒト。そのヒトを巻きこむ話ではなく、私の趣味や責任の範疇のコトにさえ、ダメ出しする。ダメ出ししかしない。理由は、ない。理由は、ご自分の感情。つい先日も、私が過去にがんばったコトの話をしてい... 2025.03.13 ことば違和感
ことば ヒトをだまらせる魔法のコトバ 昔の私。理不尽にエラそーにしているヒトが許せなかった。ナニも努力しないで、権力を持っているヒトの顔色をみてゴキゲンを取り、自分がないのに、エラそーにしているヒト。勉強したコトがないヒトも、ニガテだった。勉強して優秀とされる成績を出すかは関係... 2025.03.11 ことば違和感
ことば 前置きしてから話しだす いつか書いたかな。コトバは、伝染する。似たような言いまわしを使って会話をしている集団、ときどき見かける。みなさんで同じ語尾を使っている集団。言語学にくわしい方とお話させていただいた機会がある。言語はいきもの。時代とともに変化していくモノとお... 2025.03.06 ことば
ことば 正論かざして 私がやりがちな失敗。人生、いろいろあるよね。白黒だけではない。マルバツだけではない。いつか書いたかな、白か黒かの話をしていて赤と答えたヒトには、ビックリしたコトがある。孤高の天才、とか、もてはやす場ではないトキの話。その後、白か黒かの話をし... 2025.02.20 ことばヒトそれぞれ違和感
ことば なんでも知ってるんだぜぇ~ 違和感。ヒトに質問しておきながら、こたえを聞いたあとに「やっぱりね~」楽しくみているモノについて「こんなのは表面的なコトで本当のスガタは~」トラブルが発生すれば「最初からわかっていた~」最初から言えばいいのに。ヒトの気持ちを踏みにじるな。傾... 2025.02.08 ことば違和感
ことば 高校はどこ?大学はどこ? 進学先を決めるとき、偏差値での評価を気にするヒトたちが多いように思う。いい、悪い、ではなく。学校も仕事先も実際入ってみないとわからない部分がある。手探りの段階で偏差値がものさしになるのは仕方ない気もする。けどそれだけだと、違和感。ま、ヒトの... 2025.02.05 ことば
ことば 思いこみ~父の引っ越し 母は、突然旅立った。前日の午前中まで元気だった。お昼過ぎに急に具合が悪くなった。かかりつけ医の先生に検査の結果待ち、しばらく様子見と言われたが、突然の旅立ちとなった。父がひとりになった。ひとり暮らしになった。両親と私は、とても近くに住んでい... 2025.02.01 ことば
ことば 自分軸 いつからだろう。私が小さいコロ、いや、大人になっても長らく聞いたコトなかったコトバ。「自分軸」最近知人友人に、ちょこちょこ言われる。「昔から自分軸がしっかりしていたよね」おほめいただいているらしい。ありがたい。ただ、「自分軸」というコトバに... 2025.01.29 ことば
ことば 情報の根拠は? なにかしらのニュースが新聞テレビから聞こえてくる。昔は今のような、多様な情報網なんかない。ネットがない時代の情報は、いまよりも、信憑性を確認するには手順も時間もかかる。本で調べたり実際行ってみたり、自分の五感で見極めるしかなかった。偽情報や... 2025.01.27 ことば
ことば 絶対行っていない 私自身、つい使ってしまうコトバ「絶対」。なるべく、使いたくないコトバ。前にも書いたかな、似たようなお話。私くらいの世代になると、いや、私だけかな、細かいところの記憶がスパンとぬけているコトがある。二十年ほど前に旅行で行った都道府県は覚えてい... 2025.01.23 ことば