日常

感謝

食のペース

知人友人との会食。知人友人と会うことが最大の目的。だから食べるモノは、あまり気にしない。会ってからテキトーに歩きながらお互い気になるお店があれば、そこで。オススメのお料理があれば、ひかれる。あのお店のアレを食べたいから会おう。そういう会食の...
たわいもない話

食へのこだわり

子どものコロは、湿疹ができやすかった私。季節の変わり目には、目のまわりなどがカサカサしていた。数十年前、大人になってから動物アレルギーが発覚。それからしばらくして、もしかしたら食べない方がいいのかなという食べものがチラホラ。ここ数年、食べな...
たわいもない話

三月だ!

今年も、6分の1終了。早いな~。ついこの間、おせち料理やお雑煮を食べたような気がするなあ。今年、いまのところナニをしたかな。これからやりたいコト、アイデアはたくさんうかんだ。できるコト、できないコト、今は考えないで。実現したらみんなで笑える...
たわいもない話

午前6時のカラス

たわいもない日常。前に書いた、わが家の近くに来るカラス。ほぼ同じ時間帯にきていた。ある日、ふと気がついた。11:00のカラスがわが家にこなくなった。鳴き声に特徴があるから、わかる。最近、鳴き声を聞いていない。違うカラスは、違う時間帯にきたコ...
感謝

二月の満月

意識をかえて、空をゆっくり見あげるような時間のありがたさに気がついた昨今。今月も、満月の日を楽しみに待っていた。少し前から、新月から満月へ向かう月も意識していた。当たり前のコトかもしれないが、昼間の月にも目がむくように。昼間から、こんなに月...
日常

冬の道の景色

ブログをはじめてから、日々のちいさな発見に、ココロがあたたかくなる感覚をおぼえた。意識をかえてから、近所を歩いていて草花をみては季節を感じていた。先月はなにがあったというわけでもなかったけれど、ココロ落ちつけて日々を感じとる機会が少なかった...
日常

電車のなかで~急病人

若いコロは、終電数本前の電車で帰るような日々だった。いま思うと元気だったね、私。いや、いまも元気だけど、質がかわってきた。最近は出あるくコトが減った私。先日、久しぶりに遠くまで出かけて遅い時間に都心を通る電車に乗って帰宅した。夕方の帰宅ラッ...
日常

白みそのお雑煮

私の実家は、白みそのお雑煮だった。父方の風習だった、白みそのお雑煮。大根の輪切りと、むいたままのカタチのサトイモ、おもちは焼かずに煮る。食べる直前にカツオブシをかける、シンプルなお雑煮。母方の風習は、おしょう油の出汁に焼いたおもちを入れたも...
日常

11時のカラス

ここ一ヶ月くらいかな。あちこちでカラスが鳴いている。たびたび聞こえてくる。集団でとんでいる。たびたび見かける。寒くなってきたからか、午前中から午後の早い時間帯に行動していることが多いカラスたち。夕方早めに巣に帰るのかな。夏はどうだったのかな...
日常

携帯電話の番号って

今の時代はリサイクルするの?知らなかった。一度使われた番号は、二度と使われないと聞いたのは、古い話だったのか。携帯電話の番号。サーッと血の気が引いた感覚。先に調べておけばよかった。実は先日、古くからの知人のご家族の旅立ちを知った。年賀状や、...