日常

ことば

ありがとうが言えないあのヒト

似たように、ごめんなさいが言えないヒト。前に書いたかな。コトバは、ね。ヒトそれぞれ。コトバ「も」と書いた方がいいのかな。こだわりがあるのはヒトそれぞれだね。だけどね。コミュニケーションとれていたり、親しい関係性のヒトの、あつまりならば、もう...
たわいもない話

自分を責める

よくないコトがおきてしまった。どうにもならないコト。原因がハッキリしないコト。苦しい。どうしてそうなってしまったか考える。私が悪いんだ、私がもう少し先読みしてうまく対策すればよかったんだ。そこにおちつく。それをコトバにしてしまうと、まわりの...
たわいもない話

デビューしたかな??

花粉。諸説あるね。自分のなかの許容量を超えたら発症するとか。特定の食品を避けたら徐々に発症しなくなるとか。遺伝とか。遺伝ではないとか。花粉以外のモノも一緒に舞っているからとか。たしかに、乾燥やいろいろあるよね。春先は。かたくなに花粉症を認め...
ことば

私の土俵にのらないで

先日、久しぶりに怒っていた。やり場のあるイカリ。でも、ナニをどうしても、一番の望みである「モトに戻す」コトができない話。親しい方々が心配してくださった。イカリを話したわけではないけれど、私の様子がいつもと違うと察して声をかけてくださった。そ...
おもいで

ささやかなお泊まりの旅

なかなかゆっくり、ゆったり旅をする機会がない。日程調整が、なかなかうまくいかない。そのような話を友人とした。その友人は、わりきって日帰りの旅にときどき行くらしい。始発から終電まで、一日をフルに使う旅に。トキには、飛行機の始飛から終飛まで。あ...
たわいもない話

今年最初に見つけた春

昔、私は毎日のように出かけていた。一日中家にいる日は、体調不良のトキくらい。学生時代は、特に。自転車で行かれる距離の友人の家で朝から晩までお邪魔したり。豪華なハデなお出かけではなくても、毎日家の外には出ていた。あなたがうまれてからも毎日のよ...
感謝

食のペース

知人友人との会食。知人友人と会うことが最大の目的。だから食べるモノは、あまり気にしない。会ってからテキトーに歩きながらお互い気になるお店があれば、そこで。オススメのお料理があれば、ひかれる。あのお店のアレを食べたいから会おう。そういう会食の...
たわいもない話

食へのこだわり

子どものコロは、湿疹ができやすかった私。季節の変わり目には、目のまわりなどがカサカサしていた。数十年前、大人になってから動物アレルギーが発覚。それからしばらくして、もしかしたら食べない方がいいのかなという食べものがチラホラ。ここ数年、食べな...
たわいもない話

三月だ!

今年も、6分の1終了。早いな~。ついこの間、おせち料理やお雑煮を食べたような気がするなあ。今年、いまのところナニをしたかな。これからやりたいコト、アイデアはたくさんうかんだ。できるコト、できないコト、今は考えないで。実現したらみんなで笑える...
たわいもない話

午前6時のカラス

たわいもない日常。前に書いた、わが家の近くに来るカラス。ほぼ同じ時間帯にきていた。ある日、ふと気がついた。11:00のカラスがわが家にこなくなった。鳴き声に特徴があるから、わかる。最近、鳴き声を聞いていない。違うカラスは、違う時間帯にきたコ...