たわいもない話

あなたの親として

勢いでブログを開設してみた~500投稿記念日!

ついに、この投稿は500回目(…のはず)1年と4か月と数日。もっと前から書いていたような気持ちもする。しかしつい最近はじめたような気持ちもする。不思議。似たようなお話を何回も何回も書いていたり、文章もわかりづらかったりするコトもある。しかし...
たわいもない話

突然ヤル気のスイッチが入った

なんだかうまくいかない日があった。その数日後、突然ヤル気のスイッチが入った。最近の私は、ホロスコープに興味をもち日々お勉強中。まだまだ超初心者。しかし、少しずつ「なんとなく」スッと理解できるトキが増えてきたように思っていた。もちろん、まだま...
たわいもない話

なんだかうまくいかない日

先日。なんとなく、細かいコトがうまくいかない日があった。朝、目覚まし時計をセットし忘れていた。目が覚めて時計をみてとびおきたからかもしれない。いや、それがはじまりだったのかもしれない。炊飯器は使わず、圧力鍋でお米をたく私。こがした。何年ぶり...
ことば

ママ友の「ま、いいか」~カレーでもテキトーに

個性的なご主人さまと暮らすママ友。私なら怒りとストレスになりそうなエピソードを、「ま、いいか」と笑いとばして明るく乗りきるママ友。私の感想として。ご主人さまは、気分にムラがあり、話は二転三転するコトがあり、忘れっぽい。しかし、決して悪人では...
たわいもない話

また、最初から否定で話しはじめるんだね@4~数字は無機質だから

シリーズ化…してしまった。。まあ、私自身心当たりはないつもりだけれども、気をつけようという気持ちをこめて。とあるヒト。くちぐせなのかな。きっと、悪気はないんだ。相手の考え方をまず否定してから自分の考え方を話す。かみあわないコトがわかっている...
たわいもない話

二択だけの世の中?

世の中、たくさんのヒトがいる。何回も何回も書いたけれど環境や生まれもったタマシイは、ヒトそれぞれ。こたえは一つ?マルかバツ?トキと場合による。二択の問題は存在する。だいぶ前に書いたかな。話にならないヒトとの会話。楽しい雑談ではなく、真剣に議...
ことば

日本語と英語がまざる会話

先日、都心の喫茶店にて。盗み聞きをするつもりはなかったが、隣の席の若い男の子の会話が聞こえてきた。日本人の二人組。日本語で会話をしているのだが、途中で英語の会話になっている。日本語を勉強中で、ときおりわからない部分に英単語をはさむような会話...
ことば

似ているようで違うコト@4~やさしいヒトと、便利なヒト

受け手側のココロの問題かなとは思うけれど。たとえばナニカ困っているヒトがいたトキ。損得勘定打算ぬきに。助けてあげられるかな、自分にナニができるかなと考えるやさしいヒト。カタチとして助けてあげられなくても、困っているヒトによりそえたらステキ。...
ことば

また、最初から否定から話しはじめるんだね@3~正統派には理解できない

歌をうたうコト、絵をかくコト、運動するコトは得意と不得意の二分割になりがちなような気がしている。中間は、あまりないように感じる。好き嫌いではなく、得意か不得意か。歌をうたうコトは大好きだけれども、人前でうたうほどではない。音がはずれているの...
たわいもない話

義理の父のお誕生日

私の特技。「日づけの記憶力」私をよく知る方々には、いつも驚かれる。前に書いたが私が育った価値観と義理のご両親の価値観は違う。貴方から話や実際私が義理のご両親から聞いた話から、義家族の誕生日にはナニもしない関係性らしい。実際、孫であるあなたに...